I like these!

私の好きなもの、こだわりをお伝えして、少しでも皆さんの生活を豊かにできればと思います

Fiio BTR7 レビュー

記事の順番が前後してしまっていますが、Fiio BTR7のレビューです。

今までは、ShanlingのMW200を使って、いろんなイヤホンに差し替えていたのですが、このMW200で本当にこのイヤホン達の本気が出てるのか?と気になったのが始まりでした。この頃使っていたのが、Fiio FA7 でした。BA4機搭載していて、解像度がかなり高いイヤホンです。でも私がハイブリッドや、DDに慣れていた事もあって、どうも低音が物足りなくて....。

そこで、ある日試しにと据え置きのアンプに直接繋いでみたら恐ろしく音圧が上がり、低音も増えてなんじゃコリャ、アンプのパワー足りてないだけじゃんと発覚。

 

そこで、もっといい音で、バランス接続も試したいし、と多数の対抗馬と比較検討の結果、Fiio BTR7を買ってしまいました。

 

BTR7と自作ケース

 

結論:解像度UP,音圧UPで音楽鑑賞環境にはバッチリ!でも、オンライン会議にはちょっと...

 

1)音楽鑑賞にはとってもいいです。

バランス接続で音圧が上がり、さらに解像度もあがります。他のアンプの経験が無いので、比較検討はできませんが、MW200とは全く違います。同じLDAC接続でスマホと繋いでもレベルが違います。もう戻れません。

 

2)マイクの性能はいまいちです。

オンライン会議でも複数回使っていますが、一様に聞いている人たちが聞こえにくそうにしています。録音とかをするのは問題ないのですが、会議などには不向きなようです。会議のときにはケーブルをマイク付きに変更しようと考えています。

 

3)マルチ接続がなんか微妙です。

接続はできるんですが、切り替えがあんまり上手くないみたいです。スマホと、PCとを同時接続した場合の切り替えが上手く行かず、会議のときに音声が流れないことが何回かあり、結局今はマルチ接続やめています。ファームウェアのアップデートで改善されることを願います。

 

完全ワイヤレス派の皆さん、ワイヤードでいい音知ってしまったら、もう戻れないかもしれませんよ。こちらには来ないことをオススメします。

 

普通はこういう子機にマイク性能をあまり求めないと思うのですが、私の求める重要な機能の一部だったので、ここだけが心配でした。でもここに多くを求めてはいけない商品だとよくわかりました....。音楽を聞く分には最高なので、引き続き愛用していこうとおもいます。型押しでケースも作ったので、長く使えるといいなと思います。

 

 

 

 

Fiio FF5レビュー

また無駄な買物してしまいました。

無駄ではないと自分に言い聞かせて....今回は、インイヤー型のイヤホンを追加購入しました。イントラコンカ型とも言うみたいですね。カナルタイプが一般化し、現在人気の完全ワイヤレスもカナルタイプが一般的ですが、一昔前までは、この形のイヤホンしか普通の電気屋さんでは見ませんでしたよね。

なぜ、今更こっちの型買ったのか??音漏れするし、遮音性が低いから低音弱いし、没入感低くない?とデメリットばかりが頭に浮かびますが、今回は3年ほど前に買った、SONYのSTH40Dの音道管が割れたため、それの代替です。

 

結論:インイヤー型めちゃくちゃ良くなってます。もうカナルじゃ無くてもいいかも。

 

1)音漏れ激しくない?

はい。激しく漏れます。でも、会社で会議に使ったり、屋外で音楽聞いたりがメインの用途なので周りの環境が許せば全く問題ありません。

 

2)低音弱くない?

カナルのDDタイプに比べると弱いですが、付属のパッドを変えれば個人的には十分なレベルまで低音出ます。

 

3)外音入ってきて没入感低くない?

ゴリゴリ入ってきます。没入感はあまり無いですね。スピーカーが耳元でなってるイメージです。

 

とまあ、昔持っていたイメージと同じ部分もあったり、良くなっている部分もあったりで、逆に現代の生活環境を考えると意外とマッチしてるかもと思っています。では逆に最大のメリットはというと....

 

耳に優しい。

カナルイヤホンって長時間つけてると耳が痛くなったり、耳鼻科に行く羽目になったりするじゃないですか。実際私も耳がじゅくじゅくになって、病院に通った経験あります。そういう意味では、密閉されない、軽い装着感ということで、長い時間つけていても耳への負担は小さいと感じています。

 

そこでようやくFF5自体のお話です。

FF5とBTR7

私は普段、FF5は同じくFIIOのBTR7に4.4mmのバランスで接続しています。スマホとはLDACで接続。このイヤホンの贅沢なところは、4.4mmのバランス,3.5mmのアンバランス接続が差し替えできるケーブルが最初からついているところ。端末に合わせて付け替えができて便利そう。でも結局普段は4.4のままです。飛行機とかに乗ったときに3.5につけかえるかなぁ。

 

このまま装着すると、スカスカなので、付属のパッドを付けて装着したところ、すこし密閉度が上がり低音がでます。ボーカルはすごく透き通ったいかにも解像度高めのイヤホンですっていう感じの音。音場は広くて、ほとんどヘッドホン。オーケストラとか、空間オーディオとかは気持ちよく聞くことができます。私の普段聞く範囲の音楽であればもう十分満足できる音です。ダイアナ・クラールとかもう最高。個人的な好みの傾向は、解像度高くて、中高域がきちんとでるイヤホンが好きなのでドンズバでした。就寝前の静かなジャズとか、クラシック聞いてるのが気持ち良い。ヘッドホンの蒸れる感じも無いし。

 

久々にインイヤー型のイヤホン買いましたが、こんなに音が変わってるんですね。その進化にびっくり。まあ昔のよりずっと高いけど。ここまで良い音がでるとなると、手持ちのカナルの出番がしばらくはなさそうです。

ちょっと話がズレますが、BTR7を手に入れてからは、有線接続して、ギラギラしたケーブルをつけて街をぶらぶらしています。石井さんがYoutubeで仰っているように、もはやこれも服装の一部かもしれませんね。気分によってシルバーにしたり、銅のブロンズにしたりとか。細くしたり、太くしたりとできますしね。

 

イヤホンのレビュー書いたつもりが、インイヤーイヤホンの良い所説明になってしまいました。イヤホンのレビューって難しいですね.....みなさんも、カナル以外に目を向けてみては?

 

 

BOOX Nova Air 2 レビュー Eink tablet

かれこれ数年悩んでいたタブレット、遂に買ってしまいました。

 

今まで酷使してきた目に優しいEインクのタブレットが欲しいけど、本当に自分のやりたいことが全部これで叶えられるのか?最低限必要なアプリちゃんと動くのか??

色々考え、悩んだ挙げ句買いました。

Boox Nova Air 2を買ってしまいました。日本語でのレビューは極端に少なく、私の求める回答がネット内には無かったため、私のような使い方をする方の為に、レビュー残しておきます。

 

結論:最高です。

   仕事としての用途でも、読書でも、調べ物もこれがあれば、十分です。

 

私の使い方は以下の通り。

1)会社に行くときにジャンププラスを大きい画面で読みたい。

2)同じくニュースも少しでも大きい画面で読みたい。

3)大好きな読書を寝る直前までしたい。

4)仕事中のメモ、ノートを全部デジタルにきちんと置き換えたい。

 

カラーのタブレットと最後まで悩みました。

息子がgalaxy S6liteを購入しており、大学でのノートのかわりにしており、Sペンの優秀さも知っているのですごく悩みました。最終的にこっちにしたのは、やはり目の疲労度の違いです。寝る直前まで読書をしようと思うと、やはり自発光型のディスプレイは避けるべきだろうと、結論づけました。

 

普通のレビューはあるので、ネットでどうしても見つけられない部分だけ、お伝えさせてもらいますね。

 

1)OneNoteが実用に耐えられるのか。また標準のノートは仕事に使えるのか?

結論:OneNote十分実用には耐えられます。でも標準のノートを使っています。

OneNoteの使用を避けた理由としては、動作が少しだけ完全ではないところがあり、しばしばイラッとする場合がある為です。画面リフレッシュのタイミングで不完全な状態が維持されて、半透明になったり、逆にグレーがかったりします。一度タップすれば整うんですが、ちょっと気持ち悪いんですよね。そして、たまーに機嫌が悪いのか反応が悪くなったりします。それと、私が設定を探せていないからなのかもしれないんですが、小指が当たってスクロールするのが地味に困ります。

中途半端なリフレッシュ

一度画面タップしてきれいになったあと

 

ただ、PCや他の端末との同期を考えるとOneNoteが最強なのは間違いないので、PCで作ったメモはこの端末で参照したりはします。その為、日々のノートやメモは標準のノートを使っています。OneNoteと違って、スクロールで記入範囲を拡大するのではなく、どんどんページを産んでいくのでものすごくリーガルパッドに近いです。

標準ノート

 

2)ペンの精度は高いの?筆記についてこれる??

結論:精度も反応速度も良いと思います。感想としてはSペンと遜色無い印象です。

私は筆記速度は結構早い方なのと、字が小さいのですが、表示が遅れてついてくることも無く殆ど遅延は気にならないレベルです。

ただ、精度については設定にあるキャリブレーションはズレが気になるときには行い、補正をしています。気軽に補正できるので全く困りません。

 

3)アプリって全部動作するの?VPNアプリ動く??

結論:私が使いたかったアプリは動作しました。VPNも勿論動きます。

私の入れたアプリは以下のとおりです。

(ジャンププラス、Kindle、Gboard、Googlemap,OneDrive,OneNote,Chorome,Express VPN

正確に動作するかと言われると、微妙なアプリもありますが、使用に大きな支障はありません。ただ、Googlemapは現在地の反映が遅く検索程度で考えたほうがいいともいます。ナビとしては使えません。

私が最も心配していたExpressVPNは全く問題無く動作しています。しかもWIFIに接続すると自動的にオンになるように設定ができ非常に便利です。逆に、入れたけど全く使えなかったのが、Google Keepです。OneNoteと双璧をなす、ノートアプリですが、ペンの反応が悪く実用には耐えられません。

→その他なにか検証してほしいアプリがあったら連絡ください。試してみます。

 

あえて、純正のカバーは買っていません。

会社に行くまではスリーブにいれて、会社についたらリーガルパッドで使っていた手帳カバーにくっつけています。リーガルパッドのJRサイズとほぼ同じだったので、手帳にマグネットを仕込んでくっつけています。

自作スリーブ



それと、最後にバッテリーについてです。Eインクのタブレットってものすごくバッテリー持ちがいい印象がありますよね。実際は、私の使い方だと、会社の往復時に少しマンガ読んで、会社にいるときは画面オンでノートとして常駐。帰ったら夜は少し読書の使い方で、持つときで5日間程度で残20%くらい。ちょっと多めに調べ物したりすると2日間ほどで30%程度まで減るときもあります。ネットワークに繋げるかどうかで、かなり左右される印象です。

 

かなり簡単なレビューで恐縮です。

動画が見たいということでなければ、目を酷使する現代人にはオススメのタブレットです。次は、実用レベルのEインクスマホが発売されたらほしいなぁ。。。と思っています。

 

 

 

 

 

 

XGIMI HALO レビューその弐 やっぱりプロジェクター最高。テレビ卒業。

どうもこんにちは。

ものすごく久しぶりに書こうかなと思い、閲覧先をみたらプロジェクタ紹介のページが唯一といってもいいほど見ていただいていたので、現状を報告します。

 

結論:テレビ卒業しました。撤去済みです。

リビング壁

いまの、うちのテレビボードの上の写真がこちら。

テレビは撤去済みで、あの黒いでかい壁がなくとってもスッキリしています。

やはりテレビはインテリアの調和を乱す阻害要因だったんだなぁと実感してます。

でも、その代わりに音響効果を最大限に上げるために、スピーカーを複数追加。

背後にもサラウンドを2個追加して、5CHにしています。

ウーハー無くても十分最高です。

多分XGIMI HALOを購入してから3年くらいはたったと思うのですが、

現在は、コレ自体の機能は使っておらず接続したアンプ経由で映像を飛ばしています。

なので、単体のときに色々使いづらかった問題も全て解決済みです。

NETFLIX使いづらいな〜という方は、アンプ買って解決してみてください。

ちなみに、私のアンプはヤマハのコレです。

AVアンプ

機種名はRX-V4Aという機種です。

どうしても音声を多チャンネル化したかったので追加しました。

コレを追加したこともあって、もはやプロジェクタ一択に。

そして、このアンプにXIAOMIのTVスティックを差して画像をプロジェクタから出力。

私の撮った写真をミラーリングで映すとこんな感じです。

ライト全消し

ライト全消しで、夕方なので少し光はいるくらいでコレくらい。

もう十分かなと思います。

これでざっくり対角が2800mmだったので、大体110インチくらいだと思います。

 

恐らく、XGIMI HALOの記事だけ伸びているのは、皆さんが何らか気になるポイントがあって購入前に色々しらべたいなぁという思いからですよね。

私もそうでした。

だけど、しばらくすると何を気にしてたか忘れちゃうんですよね。

ご心配ごとある方はコメント頂ければありがたいです。

お役に立てれば幸いです。

 

XGIMI HALO プロジェクター買いました。

前々からずっと悩んでいたプロジェクタ買っちゃいました!

 

そもそもプロジェクターを買ったのは、

寝る前にベッドの中で、ずーっとクロームブックで映画を見ていたら、

寝ても目に焼き付いている感じがして気になっていたから。

きっとこれでよく寝れるはず....。

 

このプロジェクターは、

年始のセールで安くなっていた機会にポチッとしました。

色々検討対象はあったのですが、結果的に買ったのは、

”XGIMI HALO”というモデルです。外観はこんな感じのもの。

f:id:dekisou:20210123140719p:plain

こちらの公式輸入先から購入しました。

 

 

結構かっこいいですよね。そこそこ値段もするので、見た目も大事。 

色々とレビューはかなりの件数が出ているので、

私が個人的にどうしようか悩んだポイント、検索してもなかなか、

ドンズバのレビューが無かった点などをお伝えしたいと思います。

 

①昼間って結局どうなの?

結論:普通に見ることはできます。

a)曇天のベランダ窓横の壁に映した状態。

f:id:dekisou:20210123140943p:plain


 普通にモニター並の明るさで見えます。

サイズを少し小さめに投影しているので、より明るく見えると思います。

これでざっくり21インチくらい。色がおかしく見えてますが、

肉眼では普通に見えてます。

 

b)ベランダからの光が少しはいる和室の壁。

f:id:dekisou:20210123141112p:plain

これも問題ないですよね。思っていたよりくっきりはっきり見えます。

ちょっと厳しいかもしれませんが、全く問題ありません。

ここは壁が比較的大きいので、90インチくらいの投影サイズです。

 

c)ベランダからの光が入るリビングの天井。

f:id:dekisou:20210123141702p:plain 

天井って、意外と昼間も暗いので、問題なく視聴できます。

 

②バッテリ内蔵モバイルタイプと据え置きタイプどっちがいいの?

結論:バッテリ内蔵モバイルタイプが断然オススメです。

理由:設置の自由度が高く、寝ながらベッドの上で見るときはバッテリー内蔵タイプ

のほうが良いです。電源につなぐと、コードが邪魔だったり、

天井投影のときは電源のジャックが邪魔になって水平にならないし。

買う前はこれすごく悩みました。バッテリーで駆動させるかな?

無駄かな?据え置きのほうが輝度明るいかな?とか。

でもこっちにしてよかったです。

 

③音は気にならないか?

結論:ほとんど気になりません。

多少ファンが回っている音はしますが、スピーカーからの音声もあるので、

ほとんど気になりません。

あと、私の場合はヘッドフォンで効いている時間のほうが長いので、

全く気になりませんでした。

 

NETFLIX見れるか?

結論:見れます。けどやや難あり。

各レビューや、公式サイトでも見方は公表されていて、実際そのとおりにすれば、

見ることはできます。私もこの方法で毎日見ています。

ただ、多少の使いにくさと、動作がおかしいところはあります。

まず、操作がマウスのようになっていて、若干しづらいです。

それと、なぜか暫く経つとスリープモードに入ってしまい画面が落ちます。

リモコンをいじっていれば落ちないのですが。

スマホなどのキャストもできないので、ちょっとの我慢は必要。

 

ということで、簡単ではありますが私の疑問点だったポイントにしぼって、

レビューさせてもらいました。

まだ確認したいところがあるのですが、機材が不足しているので、

また、別の機会に試してから記載したいと思います。

 

 

 

 

手首痛解消!クロスバイクのグリップをERGONへ変えました。

Canyonのクロスバイクのグリップがちょっと飽きたので、

変えてみました。

振動吸収もあんまり良くなくて、手首も痛いので。

加えて、うちの奥様のMTBのグリップが傷んできたので、

そちらにCanyonのグリップを移植します。

奥様に新品じゃなくてすいません。

 

今回つけたのが、これ。

ERGONのGP1。

f:id:dekisou:20201206115411p:plain

前々からERGONのグリップは気になっていて、良いなぁとは思っていたのですが、

ロードにのってるからつけることもありませんでした。

サドルも評判良かったので試したかったのですが、今回はグリップだけ交換。

結論、このグリップとってもいい感じです。

端っこのネジを締めれば固定しっかりできますし、

ハンドルの幅詰めも、グリップが簡単に取れるのでやりやすいです。

接着タイプのグリップだと外すのもつけるのも大変ですし。

f:id:dekisou:20201206115647p:plain

あと、このグリップはポジションがとってもいい感じです。

手を乗せるだけで安定する感じで、手首の角度がきつくならないので、

手首が痛くなりにくいです。

会社の行きはハンドルの角の部分を握って頑張っていますが、

帰りは疲労困憊なので、グリップを握ってバーハンの楽な姿勢で帰ります。

オススメです。

ちなみにショートと、ロングがありますが、私はロングをつけています。

 

 

 

New bike 標準タイヤパンクし過ぎ問題。耐パンク性の高いタイヤへ変更!

新導入のCanyonのクロスバイクですが、タイヤがパンクしまくってます。

これまで自転車通勤をのべ、4年ほどしてきましたが、通勤中にパンクはゼロ。

それが、ここ2週間の間になんと2回!!

まだ帰りだったのでマシですが、1回目は穴ぼこに気づかずリム打ち、

2回めは交通事故のガラス破片で穴あき。

両日とも雨が降ってて最悪の状況でした。

自転車もタイヤも悪くないので、ここはタイヤをもっと通勤仕様に変更します。

最初からついていたのは、シュワルベの"G-ONE SPEED"というタイヤ。

サイズは700-30Cです。

f:id:dekisou:20201206113622p:plain

軽くて、かっこいいタイヤなのですが、交換します。

まだまだ使えるのにごめんなさい。きっといつか使う日まで保管....。

 

そこで、今回選んだのは、同じシュワルベでも、ド定番の”マラソン”。

これなら大丈夫でしょう!

サイズは少しだけ太くして、700-32Cを選びました。

f:id:dekisou:20201206113746p:plain

 

 

また重くなっちゃいましたが、パンクはしなくなりましたね。

これで一安心。

ちなみに、もっと太いの履けるかなと、家に転がってた、

ラソンのブロックパターンの38C履かせてみたら、こんな感じに。

f:id:dekisou:20201206114113p:plain

もうぎりぎり。

ちょっと音もするので、このサイズは無理かな。

入れれて、35Cくらいまでだと思います。

今回入れたタイヤがだめになったら次にトライしてみます。